看護師の仕事をしていても職場に馴染めないで過ごしている方は多いと思います。
あなたはどうですか? 馴染めていますか??
入職して間もない状況であれば馴染めていないのはあるかもしれませんが、それが数か月から数年経過していても馴染めていないのであれば合っていない可能性があります。
本人がそれで納得して仕事をしているならいいのですが、職場に馴染めないということは長く仕事を続けられないということになります。
📌仕事が楽しくない。
📌仕事に行きたくない。
📌職場の人と楽しく会話をすることができない。
📌看護師の仕事が向いているか分からず迷いがある。
職場の雰囲気に馴染めていないのであれば、少なからず上記の悩みを抱えていることでしょう。
その悩みを解決するためには、職場内の部署移動や転職を考えてみると良い方向に向かうことがあります。
職場に馴染めない理由とは?

馴染めない理由にはその職場に原因がある場合とあなた自身に原因がある場合の二つが考えられます。
職場が原因の場合
●職場全体の雰囲気が悪い
●人間関係が悪い
●上司がしっかりしていない
●職場の方針が理解できない
など
あなた自身が原因の場合
●社交的ではない
●コミュニケーション能力が低い
●人見知り
●控えめ
●自分勝手
など
今の職場で馴染めないと感じているのであれば、どんな理由があるのかをまず考えてみましょう。
理由がはっきりして明確になった時点で先に進むことができます。
職場に原因がある場合は自分の力だけでは簡単に解決することは困難であるため、諦めた方が先決です。
他に上司があなたの性格や仕事の出来高を決めつけている、頑張っているのに評価されない、一度のミスで仕事ができないというイメージを持たれている、1人の看護師として認めてもらえないや受け入れてもらえないなどもあります。
この問題はどんなに頑張っても報われず、評価されないといった状態であるため他の人より大きな努力を要します。
評価されようと努力するやる気も起きなく、仕事への活力も失われます。
次にあなたに原因がある場合は、あなたが変われる勇気とやる気があれば可能です。
しかし、性格や本性は急に変えることは難しいです。
少しずつ気を付けて直していける範囲のものであれば変えることは可能ですが、気が付けば元の状態になっていることが多いです。
自分を変えることが難しいという問題にぶつかった時点で次の対策を考えましょう。
自分が変われないのであれば自分に合った職場を探す方法です。
今の職場は自分に合っていますか?

職場の雰囲気は同じではありません。
人間関係がギクシャクしている場所や上司がワンマンだったり、職場の考えている方針が自分と合っていなかったりなど最悪なパターンもあります。
色んな性格の人が多数働いている環境ですと、その場の雰囲気は色んなカラーになります。
私の職場での看護師のタイプを例に上げた記事はこちらに記載していますので、興味のある方は参考にしてみてください。
あなたの性格や本性について先ほどお話ししましたが、どんな性格であろうと自分に合った職場は必ずあります。
なので自分で自分に合った環境を探す必要があります。
自分に合った職場選びの方法

部署移動
同じ職場内でもいくつかの部署に分かれているところもあります。
大きな病院ですと科によって病棟が分かれていますし、病棟以外にも外来や手術室など看護師が活躍できる場は多くあります。
部署移動は直々に自分の部署の上司に相談して部署移動を申請しましょう。
私の職場でも一般病棟で仕事が上手くこなせず、上司からも毎日怒られていました。
ある時に回復期病棟に移動になりましたが、部署に馴染むことができ夜勤やリーダー業務もこなして頑張っています。
また、認知症の方が多いため認知症専門看護師に興味を持ち勉強会や学会にも積極的に参加して自分がやりたいことに挑戦しています。
転職
どうにもこうにも今の職場に馴染むことができず、上司から評価されないという状態で部署移動も難しいというのであれば転職を考えましょう。
今働いている場所だけが自分が看護師として活躍できる世界ではありまあせん。
他の病院や施設など視野を広げると無限大です。
病院や施設といった場所だけではなく、自分がどんなことがやりたいのか向き合う機会にもなります。
自分が看護師としてどんな未来を描くのか、生活スタイルや給料など理想を考えてみましょう。
転職するためには次の職場探しが必要になりますが情報収集をするために転職サイトに登録して自分の理想に近い職場を検討してみるといいでしょう。
現役で働いている看護師でも登録は可能ですし、働きながら次の場所を探し効率よく転職ができるように準備するのもいいです。
私の周りにも転職して良かったという声は多く聞きます。現に私も転職サイトを活用して転職した経験もあります。
転職をして成功した例は多数あります。
仕事が上手くできず、上司からも評価されず夜勤も入ることができずに給料も下げられ、周りからは仕事ができないや態度が悪いなどといった噂をされていました。
その方はシングルマザーだったため子どもを一人で育てなければいけない状態であり、なんとしてでも仕事をしなくてはいけなかったんです。
上司や周りのスタッフからも評価されないことに精神的なダメージを受け、退職して他の病院へ転職しました。
今では元気に仕事をして夜勤もこなしているとのことです。
転職して自分に合った場所を見つけることができたら、後は看護師として全うするだけです!!
自分に合った職場を求めるためのまとめ
✅あなたがどんな状況で今の職場に馴染めていないのか考えてみましょう。
✅そこで出た答えは解決できるのか難しいのか。
✅難しい場合は部署移動もしくは転職を考える必要があるということ。
看護師として活躍できる場所は今働いている職場だけではありません!!
視野を広くして自分の理想を求めるために行動をするのが一番であり、自分が幸せに過ごすことができる近道です。
移動や転職して自分に合った職場を見つけることは悪いことではありません。
必ず自分に合った職場があります!!
コメント